「ゆとり世代」が「悟り世代」と呼ばれるようになり、男性の闘争心が次第に薄れてきています。
平和であることは良いことですが、その結果として、従来の男らしさを持つ男性を見つけるのが難しくなっています。
今回は、争い事を避ける男性の心理と行動についてご紹介します。
争い事が嫌いな男性の心理や行動
人と争うのが面倒くさい
最近の若い男性の中には、人との関わり自体を面倒だと感じる人が増えています。誰もが同じ価値観を持つことはないため、人と真剣に向き合うと必ず意見が衝突する場面があります。自分の意見を曲げたり、相手と言い争うことを考えると面倒くさくなってしまうのです。
現代の若者は、ご近所付き合いが希薄な環境で育ち、知らない人に挨拶をすることも少なくなっています。しかし、インターネットの普及によって全国の人と知り合うことができ、自分の趣味や嗜好に合う人と積極的にコミュニケーションを取ることはあります。争いを避けたいので、初めから争いが起きなさそうな人と付き合おうとするのです。
人と争うのが怖い
争いを避け、空気を読む男性は協調性が高く、人間関係がスムーズに進みます。しかし、心の底では自分の思うままに生きたいと思うこともあるでしょう。協調性が高い男性は繊細で傷つきやすく、争いを嫌う傾向があります。
自分の意見を強く主張すると、反対意見に直面しなければなりません。強い口調で責められたり、不満そうな表情や態度を見るだけで、繊細な心が傷ついてしまうのです。自分が傷つくのが怖いため、争うよりも自分の気持ちを押し殺す方を選ぶのです。
良い人だと思われたい
争いを好む人は、勝利することで自分の気持ちを満たしますが、その分、敵を作ったり人に嫌われることがあります。争い事が嫌いな男性は、良い人のイメージを保ち続けたいという心理が働いています。
八方美人な人は、人に嫌われる勇気を持てず、自分の意志よりも他人の意見を尊重することを優先します。自分が我慢してでも、良い人のイメージを守りたいと思うのです。
特にこだわりがない
人との争いが面倒だし、怖い理由以外にも、何に対しても無関心でいられる人は、争いに巻き込まれずに済みます。特にこだわりがなければ、与えられたものをそのまま受け入れる方が楽です。
ちょっとしたことで謝る
争い事が嫌いな男性に共通する行動の1つは、謝ることが癖のようになっていることです。普通考えれば謝る必要のないことでも、争いを避けるために謝ってしまいます。
自分の本心を隠す
自分の意志を貫こうとすると、反対意見との争いは避けられません。争い事が嫌いな男性は、自分の本心を隠し、人の出方を見極めます。
見て見ぬ振りをする
争い事が嫌いな男性は、事なかれ主義で、トラブルを見逃すことがあります。面倒なことに巻き込まれたくない気持ちが強く、争い事の種を避けるよう行動します。
コメント